藤島の悠想

読んだ本とか日記とか考えたこととか

「母性」湊かなえ 読んで病む

最近は夏目漱石を攻めていたけど、吾輩は猫であるが長い&言葉が古風で読みづらく読書そのものが進まなくなっていた。

 

これではいかんと現代小説を読もうと思って手にしたのが「母性」だった。

 

これ、母親が二年前くらいに読んでて自分と重ねてしまうといっていて気になっていた。母親はじぶんの子育てが失敗だったと思っていて、私も否定しない。

 

 

読み終えた気分はずーーーーんとした気分になった。

親子関係の奇妙さ、複雑さ、怖さ、キモさ。

母親って、子どもにとって偉大過ぎる。母親にどんなひどいことされたって子どもはひたむきに母親を求める。それでもまた傷つけられて、それなのに諦めない。

 

 

もういっそのこと生まれてから母親の存在と引きはがしてしまったほうが良いのでは。

 

私は家族は呪いでしかないと思っている。とはいえ母親が嫌いになれない。好きにもなれない。

 

おやすみプンプンを読んでからはそれでいいと思えるようになったけど、それまでが本当につらかった。

 

 

過去にひどいことをしてきた親と今の優しい親の間でアンビバレントな自分に苦しんだ。

 

 

今かかわっている子に過去の私と重ねてしまう子がいる。その子は幼いころから要領のいい双子の妹と比べられ、自分だけきつく当たられ、暴力を振るわれていた。裸で外にだされたこともあった。

 

親は過去のそのような出来事はなかったといい、その話はもうするなと彼女を抑え込んだ。誰にもわかってもらえず、自分が悪かったと自分を責め腕を切る。眠れずしんどい毎日を送っている。

 

それなのに家族とは月に2回くらい会って家族の時間を過ごしている。家族の前で明るくふるまって穏便に過ごし、そのあとそんな自分に嫌気がさして自己嫌悪の繰り返し。会わなきゃいいのに、、、とは言えない。

 

 

もう遠くへ行ってしまって物理的に会えないようにしてしまうか、自分は家族のこと嫌いだけどかわいそうだから会ってあげてるのだと割り切ってこれからも付き合っていくしかないんじゃないかなーーーみたいな感じ

 

 

 

 

割り切るって便利な言葉だな。折り合いをつけるも便利だな。

 

 

 

「母性」の神髄は、

"子は親に無条件に愛されることを求める"

のに対し、母親は

"自分が母親に求めていたことを子に与えようとする"

なのだろう